
株式会社董董アカデミー
代表取締役
董 菁
ご挨拶
日々激しく変化する国際社会において、我々は、お客様が弊社と弊社のサービスに“信頼と愛着を持てる企業”を目指します。
ポスト少子老齢化になりつつある国際社会において、そのニーズの変化を先読みし、包括的且つ丁寧なサービスを提供することを通して、その変化にいち早く順応し、更にリードする存在であるよう日々努力をしています。
斬新なサービス·システム開発することに留まらず、社員一同、専門知識を磨き、現場を改善し続けることにより、お客様に安心して末永くご用命いただけることこそが、世の中の景気や流行に翻弄されない事業作りと確信しています。
国境を超えた様々な国のお客様にとって、安心で且つ安定的なサポーター、そして会社の一員として働く従業員にとっては、自己実現のできるプラットフォームとなるように、今後とも尽力して参ります。
株式会社董董アカデミー 代表取締役 董 菁
経歴
2005年7月 | 天津外国語大学英文学学士 |
2010年3月 | 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻修士 |
2012年4月 | 董董中国語アカデミーを設立 |
2014年10月 | 株式会社董董アカデミーを設立、代表取締役社長を務める |
2016年5月 | 中国(天津)自由貿易試験区管理委員会経済発展局 外商誘致顧問 |
2017年7月 | 董董(天津)商務咨詢有限公司を設立、董事長を務める |
2018年9月 | 天津外国語大学日本語学科 客座講師、大学生起業インストラクター |
語学・翻訳研究に関する実績
2014年8月
中国教育部機関誌『孔子学院』に中国語研究のテーマでコラム執筆
2014年9月
日本人向けの漢語発音指導で中国教育部が主催した国際コンテストで受賞 同コンテストで漢詩の鑑賞法研究で入選
2015年7月
一般社団法人日本翻訳協会・バベルユニバーシティ マーケティング翻訳分野
セミナー講師
会社経営・経営コンサルタントに関する実績
2015年1月
中国で発行される情報誌『カラナビ』特別顧問(マーケティング戦略)
2015年5月
(中国遼寧省)大連SHARE文化発展有限公司を設立、取締役を務める(教育事業)
2015年11月
テキサスコンサルタンツ株式会社を設立、取締役兼CMOを務める(海外投資コンサル事業)
2016年4月
(中国天津市)賽楽園(天津)国際貿易有限公司を設立、監査役を務める(国際貿易事業)
2017年12月
一般社団法人金融財政事情研究会 M&Aシニアエキスパートに認定
2018年4月
董董グループを天津外国語大学日本語学科に大学生起業実践センターに認定
2018年9月
天津外国語大学大学生起業インストラクターに就任

株式会社董董アカデミー
顧問医
木村 修
山手CAクリニック開設者・院長
ご挨拶
株式会社董董アカデミーの顧問医をしております、木村 修と申します。
私はこれまで、免疫療法の臨床医として、がんの罹患で様々な悩みを抱える患者様とご家族様に接触しておりました。私のところに来られる多くの患者さんは、それまで治療していた施設において「これ以上積極的な治療はできない」とか「効果は期待できないけど、何もしないよりはマシなので抗がん剤の治療は続けましょう」とか、夢も希望も無い言葉を浴びせられ、心が折れ、絶望に近い状態で来られることが殆どです。
でも、簡単に諦める必要はありません。もちろん、がん、特に進行がんの治療はそんなに簡単ではありませんが、その困難な状況を打破するべく努力し続けています。そしてその結果、現在、治療成績はますます向上しており、これまで私のところに来られる海外の患者様からも非常に高く評価していただいております。
これから、株式会社董董アカデミーの顧問医として、海外医療の垣根を越えて、患者様の笑顔を戻せるよう、誠心誠意、全力で取り組んで参りたいと思います。
株式会社董董アカデミー 顧問医 木村 修
経歴
1990年 | 京都府立医科大学医学部卒業 |
1999年 | 同大学院修了。医学博士 |
2008年 | 京都府立医科大学医学部准教授 |
2009年 | ロンドン大学 UCLへ留学 |
2013年 | 京都府立医科大学医学部特任教授 |
2016年 | 医療法人社団医創会 セレンクリニック福岡 院長 |
2017年 | 医療人社団医創会 セレンクリニック東京 院長 |
現在 | 山手CAクリニック 開設者・管理者 京都府立医科大学 客員教授 |
学会の認定医・専門医・指導医
- 日本外科学会認定医
- 日本小児外科学会認定医
- 日本外科学会認定専門医
- 日本小児外科学会専門医
- 日本外科学会指導医
- 日本小児外科学会指導医
再生医療の実績
- 悪性腫瘍に対する樹状細胞ワクチン療法 300症例以上
- 悪性腫瘍に対する活性化リンパ球療法 100症例以上
- 悪性腫瘍に対するNK細胞療法 20症例以上

株式会社董董アカデミー
顧問医
郭 方
上海交通大学システム生物医学研究院・薬学院 教授
上海禾方健康科技有限会社 代表取締役社長
ご挨拶
株式会社董董アカデミーの顧問医をしております郭方と申します。
中国では、三大死因の首位であるがんの予防・早期発見・治療方法及び食生活指導において、様々な課題があります。
これらの課題を解決するため、私は同じがん大国でありつつ生存率が高い日本に留学し、日本医学大学を卒業後、これまでの約25年間ずっとがんに対する治療法と治療薬の開発研究を行っております。特にがんの新しい治療法とみられる分子標的治療薬の研究開発と免疫治療の原理と臨床応用に関する研究を行っております。なお、少量の血液からがんの早期発見を高精度に検出できるよう、早期がんの血清診断キットを開発しております。
現在、日本の最先端がん医療は世界中にも評価され、海外に来日する患者様もどんどん増えていきます。私も董董アカデミーを通して、日本の医療機関とのネットワークを構築し、より一人の患者様を救うことに寄与してまいります。
また、この国際医療交流が進むことで、日中友好にも役立つものと信じております。
株式会社董董アカデミー 顧問医 郭 方
経歴
1998年 | 日本医科大学医学博士 同大学病理学特別研究員 付属病院泌尿器外科研修医 |
2004年 | 米国スクリプス研究所(アメリカ)助教授 |
2007年 | 中国科学院上海生命科学院健康所教授 中国科学院上海高等研究院センター長 |
現在 | 上海交通大学システム生物医学研究院及び薬学院教授 上海交通大学-米国Sorrento联合研究センター長 上海交通大学付属第九人民病院客員教授 上海交通大学がん分子標的治療研究室長 上海市免疫遺伝学委員会副会長 American Journal of Experimental and Clinical Research アジア編集委員会委員 |
研究方向
一.基礎研究方向:
- 腫瘍転移中で生じる新しい標的を探る。
- 腫瘍免疫原理に関する研究。
- 腫瘍の併用治療における電磁波の分子メカニズム。
- 腫瘍休眠細胞に関する分子メカニズム。
二.産業変革プロジェクトに関する研究方向:
- AEPを標的阻害剤および抗体治療薬の候補化合物とする可能性研究。
- 初期腫瘍の血清診断キットの開発。
- 腫瘍Bcl-2を標的としたゴシポールの新誘導体に関する研究開発。
- 幹細胞の臨床応用。
研究実績
発表論文
国際ジャーナルで35本超えの学術論文を発表。
例:Nature Cell Biol., J Natl Cancer Inst, Molecular Cell, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Clin Cancer Res, JMC
特許
国際特許1項目と中国国内特許4項目の特許権を取得し、12項目が申請中。